SSブログ
園芸おぼえがき ブログトップ

ビオラのポット上げ [園芸おぼえがき]

今日は朝から雨降りだったので、8/28に種まきしたビオラをポット上げしました。
お盆に植えたほうはプラグトレイなので放置・・・ラクチン。

刺身の入っていたパックに種をまいていたもので、お盆にまいたものよりも順調に育っています。

16091801.jpg

メインは6cmポットですが、足りなくなったのでその辺のを使いました。
土は肥料焼けが怖いので、種まき用を使いまわし。

16091802.jpg

何とか完成。
さっき見たらナメクジが来ていたので即刻お引き取り願いました。
順調に育つといいな。

愛しのスミレ [園芸おぼえがき]

現在の家から引っ越しをすることになり、また1から庭づくりをすることになりました。
心残りなのは、現在の庭にいる子たちです。
引っ越しにそなえて、昨年の春から、こぼれだねからできた子苗を育てています。
私は基本的に、〇フィーポットに掘りあげた子苗を植え付け、根っこがはみ出てくるまで育ったところでポットに植え付ける方式です。

その中でも、超簡単だったのがコレ。

16020802.jpg

スミレ。あっという間に根をのばして巨大化しました。
実は、植えたものではなくいつの間にかやってきて増えたものです。雑草という人もいるかもしれません。
けれど、常緑で秋遅くから春まで可愛い花を咲かせてくれる、とてもいい子です。難点は増えすぎるのを、春の終わりに整理しないといけないことでしょうか。

クレマチス-お出迎え- [園芸おぼえがき]

最近玄関ドアの隣で頑張っているクレマチス「ザ プレジデント」です。

  

3年目くらいから、大輪の花をたくさん咲かせてくれるようになりました。

夏場にハダニがつきやすいところが難点といえば難点ですが、それ以外は丈夫であまり手間がかからない、お得感のある花です。

ただ剪定のほうが、中間タイプのはずなのに、中剪定だと次が咲きません。弱剪定じゃないとだめみたい。

弱剪定すると半分くらいの大きさでまた花が咲いてきます。

それに気づいたのはつい昨年のこと・・・つまり昨年までは完全に一季咲き状態でした。(^-^;)


ニホンスイセンとムスカリ-惜しい!- [園芸おぼえがき]

ムスカリは一回花壇に植えて3年(?)植えっぱなしにしていたら大増殖。

たくさんの球根を前にして考えたこと・・・。

余ってるニホンスイセンと一緒に咲かないかなぁ。

と、いうわけでスイセンの植え付けをぎりぎりまで遅らせてみました。

その結果がこれです。

   

スイセンがやはり先にに咲き出してかなり踏ん張ってくれましたが、ピークは先週末で終わってしまいました。

ムスカリがちょうど今からって感じです。

う~ん、もう一息。

 

 

 


ツボサンゴ-あかくないけど紅葉- [園芸おぼえがき]

寒くなってくるにつれて、我が家のツボサンゴも冬色へとかわってきました。

真ん中のしぶ~いのが、冬仕様のはっぱです。

このツボサンゴはホームセンターで白花ツボサンゴとして売っていたもので品種はわかりません。

夏場はあまり目立たないけど、ライバルの少ない冬場に俄然オシャレをはじめます。

要領よしのにくいヤツ


パンジー-成長記録- [園芸おぼえがき]

夏からはじめたパンジー栽培も1段落ついてきました。

初めての経験で、ベテランの人が見たら笑っちゃうようなことも(^-^;

と、いうわけで(何が?)、今後の参考に今までの経緯をまとめてみました。

 

7月下旬 たね購入後冷蔵庫の野菜室へ。

8月12日 種蒔き。ジ○ィーナインに、1袋全部・・・。

      エアコンの入っていないときは、保冷材をタオルにくるんだものの上に載せる。

8月15日 発芽1号。

8月19日 双葉1号。まき床がカビたので、その部分を取り除いてベンレート液をかけた。

      夜は東のベランダに出して、朝の出勤前に部屋の中へ。

8月27日 移植1号。本葉がちらと出たものを赤玉土入り卵パックへ(^-^;)

      東のベランダですごす。30℃を超える日は、とろ箱に保冷材と一緒に入れる。

9月    次々移植。最終的にジ○ィーポットへ。

10月22日 つぼみ1号。このころから、西側のベランダへ。(西日は避けている)

10月29日 開花1号

開花したものから定植を進めている。

 こんなものかなぁ。もっとくわしく記録しとけばよかった。

・・・つづく(^0^)


園芸おぼえがき ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。