SSブログ

すごいぞサギゴケ [南庭]

3月末に10cmくらいのポットでやってきた白花サギゴケ。
ぐんぐん広がっております。
植え付けたのは大体1か月前なので、すごい成長スピードです。

16050702.jpg

ちなみにこの敷石は23cm角。5cmの目地を埋めてくれることを期待しています。
花はぽつぽつですが清楚できれいです。

16050701.jpg

ハチの巣 [徒然]

現在造営中の南庭は、半分が息子の砂場になっています。
息子の砂遊びにつきあいつつ、ふと気づくと鉢植えのコニファーにハチさんが・・・
よく見ると巣作り中のようです。

16042401.jpg

一人で頑張っていらっしゃいます。

このまま観察を続けたい気もしますが、誰かが刺されると大変なので、大変お気の毒ですがお留守を狙って撤去する予定です。


ハイノキの植え付け [南庭]

久しぶりに木の植え付けをしました。
植えたのはハイノキ。
大きい木は大変なので、小さい1.3mくらいのを植えています。
気長に大きくなるのを見守りたいと思います。

16041701.jpg

この後支柱を立てて完成しました。
わっさわさなので、少し剪定してスッキリさせようかな。

土づくりと敷石ひき [南庭]

現在、同時進行で土づくりと敷石的なものをひいています。

困ったことに、ここは20cmくらい掘ると粘土質で石ころだらけの土が出てきます。
一般的には、深く掘り返して腐葉土や堆肥などを混ぜ込んでいくところですが、我が家では生ごみを埋めています。

ご参考までに作業としては・・・
① 敷石を敷きたい場所Aと、土づくりをしたい場所Bに、粘土質の土が出てくるまで穴を掘ります。
② Bの粘土質の土をAの穴へ入れていきます。このとき出てきた石ころはよけておきます。
③ Aの穴がそこそこ埋まったら、足でふみふみして固めます。
④ Aの穴に上にためておいた石ころを敷いて、またふみふみします。
⑤ Aの穴にまた土を入れて、さらにふみふみしてから、石を並べていきます。
⑥ Bの底に生ごみと発酵油粕を入れて土と混ぜ、その上に堆肥と混ぜ合わせた土で埋めていきます。

同時にやったほうが楽かなーと思ってやっていますが、楽なのかどうかは微妙です。
16041001.jpg

週末ごとの作業なので、これだけで3週間。道は遠いです。
ちなみに、生ごみというのは生ごみ処理機での乾燥生ごみですが、今回は乾燥していない生ごみでも試しています。




京都市動物園 [おさんぽ]

子供のころからある古くてちっちゃい動物園。
というイメージだったのですが、数年前に子供を連れて行ってびっくり。工事中できれいになっている・・・。その後、いつ完成するかと思い続けて5年、やっと工事終わってました。

きれいになったのもよいですが、動物が近くで生き生きした感じに見えるのがうれしいです。

16032901.jpg

16032903.jpg

16032904.jpg

一番の売りは、まじかで昼寝するライオンたちですが、そこは息子が「くさい」といって走り抜けるので写真は撮れませんでした。そんな息子はもっと「くさい」サル山は平気だったりします。
・・・怖いなら怖いって言ったらいいのに・・・

そのあと、琵琶湖疎水のインクラインをのぞき、

16032902.jpg

船にまで乗って帰りました。

16032905.jpg

この船は、1回くらいは乗ったら楽しいなというようなものですが、息子の要望で3年連続乗っております(笑)

1からの庭づくり [南庭]

3月の初めに引っ越しました。
前日に荷造り。当日は8時に来た引っ越しやさんの帰ったのが夜7時。
大変でした~。

さて、今回のおうちは、小さい庭(といってよいのやら)が2ヶ所、シンボルツリー用スペースが1か所。シンボルツリーは5月くらいにプロに入れていただく予定ですが、あとはちくちくと自分で作っていく予定です。

取り合えず、南側の庭に着手。
こんな感じのところです。

DSCN7040.jpg

のんびり土づくりからと考えていましたが、息子がムツゴロウのように遊ぶのでとりあえず、飛び石を置くのが急務ですね。

そういいながら、今日は裏鬼門に南天をいれました。
葉っぱがないのでわかりにくいかな。

DSCN7080.jpg

土面を上げたいのですが、土の用意ができていなかったので、とりあえず前の庭に使っていた石で囲む羽目になりました。

春のお知らせ [我が家の季節の表情]

クロッカスが咲くと、そろそろ暖かくなるな~と思ってうれしくなります。

2016021401.jpg

・・・が、そろそろどころか今日の京都はすっかり暖かくなってました(笑)
来週からまた寒くなるようなのですが、このままあったかいままでいてほしいものです。

このクロッカスは昨シーズンに10球ほど植えてほっといたものです。
2年目となると、2株しか生き残りませんでした。
そばのムスカリは勘弁してほしいくらい毎年咲いて増え続けるのですが。

愛しのスミレ [園芸おぼえがき]

現在の家から引っ越しをすることになり、また1から庭づくりをすることになりました。
心残りなのは、現在の庭にいる子たちです。
引っ越しにそなえて、昨年の春から、こぼれだねからできた子苗を育てています。
私は基本的に、〇フィーポットに掘りあげた子苗を植え付け、根っこがはみ出てくるまで育ったところでポットに植え付ける方式です。

その中でも、超簡単だったのがコレ。

16020802.jpg

スミレ。あっという間に根をのばして巨大化しました。
実は、植えたものではなくいつの間にかやってきて増えたものです。雑草という人もいるかもしれません。
けれど、常緑で秋遅くから春まで可愛い花を咲かせてくれる、とてもいい子です。難点は増えすぎるのを、春の終わりに整理しないといけないことでしょうか。

桜と菜の花 [雑草と呼ばれる植物]

今日の雨で桜は散ってしまうのでしょうか。
わりと愛用している散歩コースの桜が綺麗です。

b11041503.JPG

b11041502.JPG

桜と川原の黄色い花のコントラストが好きなのですが、長い間この花はアブラナだと思っていましたが、よく見ると違います。
多分、西洋カラシナだと思いますが、この近辺では川原に大量に咲く花です。

b11041501.JPG

新芽バンザイ [我が家の季節の表情]

新芽が好きです。
下手すると花より好きかも。
ワクワク感がいいのかな。

もみじ。ほんのり赤色がかわいい感じ。小さくてももみじの形です。

b11040901.JPG

バラ。粉粧楼。
今年は植え替えができなかったので心配です。

b11040902.JPG

エゴノキ。愛称エゴちゃん。
最近巨大化してきていて、思い切った剪定を検討中。

b11040904.JPG

桔梗。
渋い色合いがお気に入り。花も大好きです。

b11040903.JPG

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。